公開中の「便利」関連の記事一覧(全 1630 件)

挿しっぱなしでPCやスマホでデータを共有☆ WiFiで他端末とつながる便利な「WiFi内蔵SDカード」

SDカードにWiFiが内蔵されてデータの共有が可能になるSDカードやアダプターです☆
いちいち抜き差ししてデータを映さないでいいのは便利♪
(*´∀`*) とはいえ、WiFi機能のためバッテリー消費が上がる感じ〜

Amazon商品イメージ0

Amazon商品イメージ0

ちょっと知識が必要ですが使える人には便利なSDカード☆ (*^◯^*) いいね♪

2686円で購入しました
このWi-Fi機能付きカードですが、既存のWi-Fiネットワークに子機としてぶら下げられるので、例えばスマホのテザリングにぶら下げれば、スマホでインターネットしつつSDカード内のファイルを見れます。
よくあるWi-Fi式SDカードではSDカードとWi-Fi接続しているとスマホでインターネットができない問題が生じますが、これならその問題を解決できます。

Amazonカスタマーレビュー

microSDカードの汎用性が広がります
microSDカードは持っていましたが、CFとして使うために購入しました。非常に便利です。

楽天商品レビュー

最大10キロまで耐える☆ 色々な使い勝手が嬉しい超強力マグネットフック「タフピタ」

超強力なのに取り外しが簡単なマグネットフックです☆
5キロ版と10キロ版があるけど、ちょっとしたカバンぐらい平気で吊るせますね♪
( ^ω^ ) 壁を傷つけない工夫も嬉しい〜

Amazon商品イメージ2

Amazon商品イメージ5

この荷重に耐えるなら結構便利に使えそう☆ (*^◯^*) いいね♪

強力なマグネットフック
オフィスのロッカーにコートをかけるのに使用しています。
コート1着とスーツの上下2着をかけましたが、余裕でした。
このマグネットフックのメリットは次の通り
○ 強力でコート等の比較的重いものもかけることができる。
○ フックの幅が広くて平らになっており、カバンの持ち手をかけることが可能。
○ ハンドル付きで簡単に取り外せる。
○ マグネット面に保護シートがついており、傷が付きづらい。
などです。
お値段は普通のフックに比べて多少高いですが、その価値は充分あると思います。

Amazonカスタマーレビュー

大きい
思っていたより大きかったので 購入を考えている方は寸法確認後購入した方が良いと考えます。
使い勝手は良いです。脱着方法などよく考えられた商品と思います。

楽天商品レビュー

これこれ、こういうの探してたんです☆置いて使えるので両手が空く「ハンズフリードライヤー」

ありそうで良いものがなかなかなかった置いて使えるドライヤーです☆
ちょっと髪を乾かす時とか、ながらでも使えちゃいますね♪
( ´∀`) 両手が空くのでとっても便利〜

Amazon商品イメージ6

Amazon商品イメージ7

普通のドライヤーを工夫して立てかけたりもしてたけど、待ってましたのグッズです☆ (*^◯^*) いいね♪

低音で低温です。
ショートヘアなのでこのくらいの強さでちょうどいい感じです。
吹き出し口が広めなので広範囲に風が当たるし、両手が使えるので髪の毛をほぐしながら乾燥させるのも楽です。

Amazonカスタマーレビュー

いいです。
音もそんなに気にならないし、ハンズフリーだから何かと便利です。

楽天商品レビュー

ミルクの温度は?油の温度は? お料理時にあると嬉しい温度計「料理用サーモメーター」

手軽に温度を測定できるクッキングサーモメーターです☆
見た目もスタイリッシュでかっこいい♪
( ^ω^ ) 食べ物に使うものなので安物はちょっとね〜

Amazon商品イメージ0

Amazon商品イメージ0

色々便利に使える温度計☆ (*^◯^*) いいね♪

的確に測れる
料理や、たまにお風呂の温度を測るときに使っている。
無頓着なので、アルコールスプレーを使い、よしとしている。なくても困らないが、あると便利な道具。特に、お酒のお湯割りを作るときなど。

Amazonカスタマーレビュー

とても便利
購入してみると、使いたい場面が多いことに気づきました!いつもは、適当にやってましたから…
米糀で甘酒を作るときに、主に使用しています

楽天みんなのレビュー

これはナイスアイデア☆ L字、コの字に折っても使える「折れるまな板」

狭いところでも使えるし、切ったものを囲って運べる便利な折れるまな板です☆
切った食材をささっと移すのにとっても便利♪
( ^ω^ ) 抗菌性も高いみたいだし使い勝手良さそう〜

Amazon商品イメージ1

Amazon商品イメージ5

切ったものを移すときに嬉しい☆ (*^◯^*) いいね♪

最高に捗る
悩んだうえで買いましたが、最高です。
もっと早く買えば良かった

今まではまな板を横に使っていました。
そのまな板を縦にする
おれるまな板も縦にして、まな板にちょっと重ねる(まな板の下に潜り込むように)右利きなら、左にまな板、右におれるまな板です。
まな板の上で食材を切る!ドンドン切る落とす切る落とす切る落とす!!
切った食材が山になったらおれるまな板を折って持ち上げ、鍋に入れる!
このコンビネーションが正解だと思います。

Amazonカスタマーレビュー

塩素漂白もOK。耐熱温度100度迄大丈夫
折り目がついているので切った食材を容器に流し込み易いです。
裏表がないのもいいですね。

楽天みんなのレビュー