ICカードの間に挟むことで相互干渉を防いでくれるエラー防止カードです☆
 煩わしいカードエラーに♪
 ( ´∀`) 使う時にカードケースからいちいち出さなくてもいいのは便利ですね〜
便利に使えそう☆ (*^◯^*) いいね♪
交通系のカード2枚なら問題なし!(コクヨ パスケース 交通系ICカードセパレーター)
SuicaとPASMOを使用しています。
説明書通り、
・カード2枚でセパレーターを挟み、3枚ぴっちり揃える。
・読み取り機から1、2センチ離す。
をしていれば、問題なく使用できます。
2センチ浮かすとか難しい…って思う方は、定期入れの端を指の第一関節で挟むように握って、指先を読み取り機に当てる感じて使うとやり易いです。(伝わります?)
いきなり人通りの多い改札でデビューするのが不安な方は、電子マネーの残高確認アプリとかで読み取ってみると良いかも。
エラーなし(■改札エラー防止カードプログレス)
pitapaとICOCAの2枚持ちです。
快適に通れます。素晴らしいです。






![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/282269ce.d396f419.282269cf.cdd7d7b1/?me_id=1253607&item_id=10000106&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsuperior-e-shop%2Fcabinet%2F02258889%2Fprogress%2Fimgrc0104942283.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)