公開中の「掃除」関連の記事一覧(全 125 件)

強力発泡が便器の黒ズミ汚れをしっかりクリーン☆ トイレ掃除をさぼってもさぼらなくても重宝する「さぼったリング」

こすらずに簡単洗浄できる便器用粉末クリーナーです☆
黒ずみ落しの効果は抜群♪
( ´∀`) 手間いらずなのでブルーレットシリーズにはお世話になってます〜

Yahoo!ショッピング商品イメージ

グッズイメージ4

黒ずみが気になったら使う感じ☆ (*^◯^*) いいね♪

定期的に投入することが大事
何度かリピートしております。
トイレに常備し、黒ずみが気になってきたら投入するようにすれば
綺麗な便器(水溜り部分)が維持できると思います。
うちの場合は2〜3ヶ月間隔です。
手間もかからないので、個人的には大変有難い製品です。
時間をかけて固まったような濃い汚れは、これだけでは難しいかもしれません。
その場合は、何袋も消費するより、ブラシと併用すると良いかと思います。

Amazonカスタマーレビュー

泡の量にビックリしましたが洗浄力も良かったです。

楽天商品レビュー

ソフトな4重穂先で雑巾で拭いたようにキレイに☆ クラウドファンディングで好評を博した万能シリコンホウキ「スリージャルビ」

静電気が埃や毛などをピッタリ吸着して拭き取ったような掃き掃除感がすごいホウキです☆
ヘッド部分は分離してそのまま水洗いできます♪
o(≧▽≦)o 見た感じツルツルのフローリング専用に見えるけど、静電気がゴミや埃を吸引吸着するので、カーペットや畳でも使えんですよね〜

Amazon商品イメージ0

Amazon商品イメージ1

Yahoo!ショッピング商品イメージ4

Yahoo!ショッピング商品イメージ17

口コミ人気がすごい☆ (*^◯^*) いいね♪

ペットのいる方のカーペットに!
長毛種と短毛種の2頭猫飼いです。
すごくいいです!!
ペット用品売り場によくあるループパイルのタイルカーペットを使っているのですが、入り込んで掃除機でもコロコロでもどうにもならない毛や細かい鉱物砂がゴッソリ取れます。あと人間の髪の毛も笑
フローリングは普通のモップの方がいい気がしますが、カーペットなら本当におすすめです。
ハンディタイプのカーペット掃除用品で安価なものもありますが、こちらは柄が長いのでかがまなくていいところもいい。
ペット飼いの方なら是非。

Amazonカスタマーレビュー

掃除機では取れない、髪の毛が気持ち良い程かき出され髪の毛が団子になってとれます。
掃除機を掛けた後なのにこんなに?という程気持ち良い程毛足の短いジュータンのゴミがとれました。

楽天みんなのレビュー

油汚れはもちろん除菌・消臭効果も☆ コスパ抜群のアルカリ電解水クリーナー「水ピカ」

「水」なので化学洗剤を使いたくないところでも安心して使えるクリーナーです☆
塗布して汚れが浮いてきたところを拭き取る感じ♪
( ´∀`) アルカリ電解水なので、油よこれば原液でとか、野菜や食器洗いは水で20倍にも薄めるとか、用途に合わせて濃度を調節できるのもいいですね〜

Amazon商品イメージ0

Amazon商品イメージ1

グッズイメージ2

グッズイメージ3

結果的にすごいコスパの良いクリーナかも☆ (*^◯^*) いいね♪

何かと便利。
窓のヤニ汚れも簡単に落ちて綺麗になりました。
エアコンの掃除にも使って便利です。
重宝します。

Amazonカスタマーレビュー

無駄なく作れる
今まで100均で購入していました。これは希釈するタイプなので必要なときに必要なぶんだけ作れて無駄がないです。毎回重たい思いをしなくて良いのも◎。
食卓やコンロ周り、冷蔵庫や電子レンジなどの掃除に使っています。
購入から約9ヶ月経ちますが、まだまだ残っています。2Lは少ないと思いきや、希釈して使うためなかなか減りません!コスパ抜群だと思います。

楽天商品レビュー

プンプンと怒ってクリーニング☆ 頭から湯気を出してレンジを洗浄する「アングリーママ」

レンジにかけると頭から蒸気を出してレンジを洗浄する、怒ったお母さんをモチーフにしたおもしろグッズです☆
洗浄用に水とお酢とレモン水を入れてレンチンするだけ♪
( ^ω^ ) 柑橘系をレンチンしてレンジの中を拭くときれいになるのと同じ感じですかね〜

Amazon商品イメージ1

グッズイメージ2

グッズイメージ3

グッズイメージ4

モチーフのアイデアが面白い☆ (*^◯^*) いいね♪

カビや雑菌も根こそぎ☆ 洗濯機をクリーンにリフレッシュする「洗濯槽クリーナー」

洗濯槽の気になるカビや雑菌ごときれにクリーニングす洗濯機用洗剤です☆
嫌な匂いも洗い流されてスッキリしますね♪
( ´∀`) きれいにする機械そのものが汚れていたんでは意味ないですものね〜

Amazon商品イメージ1

Amazon商品イメージ1

Amazon商品イメージ1

洗濯槽がスッキリリフレッシュ☆ (*^◯^*) いいね♪

塩素系と酵素系の交互使用がベスト!
洗濯槽のクリーニングを2か月に1回しています。
酵素系のこれと、塩素系液体ボトルのエステーやジョンソンのを交互に使ってます。
イメージとしては、塩素系はカビ退治、酵素系はヌルヌル除去。
お陰で、10年以上毎日数回洗濯していますが、洗濯槽は綺麗に保っています。
洗濯槽クリーニングを忘れないように、偶数月の2,6,10月には酵素系を、4,8,12月には塩素系と決めています。
皆さんも、交互に使ったらいいと思います。片方の洗濯槽洗剤だけでは不十分ですよ。

Amazonカスタマーレビュー

洗濯槽の裏側までは覗く事は出来ませんが、
ネット裏側まで汚れも綺麗に落ちていました。

楽天商品レビュー