公開中の「アイデア」関連の記事一覧(全 1180 件)

背負ったリュックもしっかりフォロー☆ 片側が広く背面を雨からガードできる「リュックを濡らさない傘」

背負ったリュックを濡らさないように片側を広く工夫された傘です☆
ちょっと非対称になっていて背中をカバーしてくれる♪
( ^ω^ ) リュックがスタンダードになった昨今、傘もこの形がスタンダードになったりして〜

Amazon商品イメージ4

折りたたみ傘もありますね☆

Amazon商品イメージ1

Amazon商品イメージ2

Amazon商品イメージ3

目の付け所が良いアイデアアンブレラ☆ (*^◯^*) いいね♪

リュックがぬれなくて嬉しい♡
傘立てにあっても区別しやすく、カラーも落ちついていて良い♡

Amazonカスタマーレビュー

見た目以上に大きく思った以上に軽い
リュックを背負って通学する娘のために購入。
娘の反応は「笑えるう」と楽しそうに傘を開閉していました。

楽天みんなのレビュー

何これ、こんな時計初めて見た☆ 文章で時刻を表現するユークな時計「QLOCKTWOシリーズ」

文章で時刻がわかるスタイリッシュな時計です☆
ちょっと手が出ない価格設定ですがとっても気になる♪
(*´∀`*) 何これ、ちょっと人に見せたくなりますね〜

意識高い系のインテリジェンスを感じる (*^◯^*) いいね♪

爪楊枝をついばむ姿がキュート☆ ちょっと可愛い爪楊枝入れ「バードトゥースピックサーバー」

爪楊枝を咥えて渡してくれるかわいい爪楊枝入れです☆
キュートな姿に食卓が華やぎます♪
( ´∀`) 鳥をモチーフにしたアイデアが素敵ですね〜

Amazon商品イメージ2

Amazon商品イメージ0

ちょっとした遊び心が楽しい☆ (*^◯^*) いいね♪

楽しく。
3歳と5歳の孫が来ると喜んで爪楊枝を取ってくれます。
今まで楊枝入れが倒れてしょっちゅうこぼれていたのでそのストレスもなくなって良かったです。

Amazonカスタマーレビュー

かわいい
とにかくかわいい!爪楊枝が使いたくなります(笑)
たかが爪楊枝の為に1000円出す必要ある?って感じですが爪楊枝を出すたびに、ちょっとほっこりします。
忙しい毎日でも爪楊枝を出すたび、心に少し優しい気持ちもちょぴっと出て来ます。
案外ストックも沢山入るので私は気に入ってます。

Amazonカスタマーレビュー

バッグやリュックのアクセサリーに☆ リングタイプのホルダーフック「クリッパ」

リングタイプで見た目もスタイリッシュなバッグハンガーです☆
リングなので持ち手などに取り付けおいても邪魔にならない♪
( ^ω^ ) 見た目以上に丈夫で10キロ程度なら荷重に耐えてくれます〜

Amazon商品イメージ2

Amazon商品イメージ4

ちょっとバッグの置き所に困るときに便利☆ (*^◯^*) いいね♪

すごい使い勝手(笑) リュック派は購入アリ
休日リュック派人間です。
MacBookを運ぶので、トートバッグの肩掛け等だと、どうしても重くPCを運ぶ際はリュック派に。
ただ、リュックだとどうしても嵩張り、置き場に困るため色々探してこちらに行き当たりました。
買った結果は大正解。
使用しているリュックは縦長のアロー22ですが、
机にかければ、わりかしギリギリ床につかないことが多く、汚れた床に置かずに済んでいるため、非常に満足です。
最近買ってよかったシーンとしては、
・高速バスの前の席の手すり?部分へ吊り下げた時。
・狭い机で、自分真ん前の机に吊り下げて、股の間にリュックを納めて省スペース。
始めは輪が大きいなーとか思ってましたが、これは試行錯誤の賜物サイズですね。
このサイズがベストです。

Amazonカスタマーレビュー

重めのカバンも安定してかけられます。金色も安っぽくなく、バッグのアクセサリーとしても違和感がありません。
自分で購入するにはやや高価な印象でしたが、プレゼントにはいいなと思いました。
ただパッケージのプラスチックボックスにやや擦り傷が見られた点が、今後、ギフト採用には課題かもしれません。気の置けない友人にはぜひプレゼントしたいです。

楽天商品レビュー

ちゃんと明示することが重要☆ 不要なチラシを投函しないように警告する「無断投函お断りステッカー」

断ってなお投函するのはその企業のコンプライアンスに関わりますので、かなりの効果が期待できる、チラシお断りのステッカーです☆
明示してなお投函があるとチラシ自体が迷惑の証拠ですものね♪
o(≧▽≦)o これ、ガチで効果がありますね〜

Amazon商品イメージ1

Amazon商品イメージ2

なにかしらの投函根拠があるものものには効果がないですが、チラシのばらまき対策に☆ (*^◯^*) いいね♪

効果に驚き(笑)
マンションの集合レターボックスへ頻繁にチラシ投函され必要な郵便物が紛れ込んで紛失する可能性もあり困っていました。毎回、廃棄するゴミ袋の費用ももったいなく思い試しにこちらのステッカーを購入してみました。この1週間の結果はチラシがゼロと驚きの結果でした。文面に「警察に通報 ‥」など書いてあるところが特に効果的だと思います。もっと早く貼っていれば良かったです。

Amazonカスタマーレビュー

今のところ3か月ほど使ってるけど投函されなくなりました!
私はアパートに住んでいるのですが、以前から不要なチラシを投函されていてそのチラシを見るたびにイライラしながらもゴミにすててました。このステッカーを貼ってから投函される事がなくなりました!
これを貼る前は手書きのメモ用紙をポストに貼っていたのですが
手書きだけの場合は不要なチラシを入れてくる人が居て迷惑してました。
チラシに載っている店にクレームも入れましたが、また投函してくる業者がいましたのでこちらを貼ってみる事にしたら
全く投函されなくなりました。他の住人の方のポストには投函されているようです。
ネットで見た情報によるとチラシ投函の業者には手書きの注意書きとこのようなステッカーで書かれているポストには入れないようにしているようです。(どちらか片方の場合もあります。そのため手書きとステッカー両方貼っておけばどちらからも入れられません)
こうしたステッカーや手書きで書かれている方はクレーマーが多いから避けるようにしているのかもしれませんね。(逆にそうした注意書きがある人は小心者で営業を断れない人だと思ってチラシ入れたりする変な人がいるそうですが・・今のところチラシは0です。)
それとポスティングスタッフの中には外国の方もいるようでそういう方は注意書きの漢字が読めないから投函していくという話もあります。そのため注意書きを書く時はとにかく手書きで「ひらがな・カタカナ」で書くと外人さんにも読めるので効果があるようです。手書きとこちらのステッカーを使う事で迷惑なチラシを減らすことができます。
またわざわざドアのインターホンを押して勧誘等をしてくるうるさい人達にもこうした方法は有効です。インターホンの下や横などに手書きで「ひらがな・カタカナ」で注意書きを書いてうるさい住人であること(訪問販売業者がインターホンを押したら予告なく警察を呼ぶなど)アピールすると迷惑な人達が来なくなります。インターホンの下に注意書きを書いてからは宗教勧誘や訪問営業やNHKが全くこなくなりました。来るのは配達の方くらいです。このステッカー買う価値はあると思いますよ。

Amazonカスタマーレビュー