KANSAIウオーク2016 奈良 (3)垂仁天皇陵〜薬師寺休ヶ丘八幡宮

奈良県

国道を越えてすぐ、垂仁天皇陵が見えてきます♪


垂仁天皇陵

dscf3920

裏側なので、南の正面へと天皇陵にそってにウォーキング♪
dscf3922

遠目に拝所が見えます☆
dscf3923

菓子の神・菓祖としても信仰されている田道間守の墓とされる小島が天皇陵に寄り添うようにありました。
垂仁天皇に非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)を取りに常世の国に派遣された伝承があり、極めて忠義の人であったそうです♪
dscf3925

古事記にある「菅原の御立野(みたちの)の中」、菅原伏見東陵(すがわらのふしみのひがしのみささぎ)への参道です。
dscf3927

長く伸びる参道から天皇陵がよく見えます♪
(⌒▽⌒)おおきいですね〜☆
dscf3928

広い拝所です〜♪
dscf3929

景観も見事としか言いようがありません☆
垂仁天皇といえば、殉死の風潮を禁じて、埴輪を埋納することにされたんですよね(⌒▽⌒)その埴輪職人(土師部)は菅原氏のご先祖系統♪
色々と知って伝承が繋がっていくのは面白いです☆
dscf3930

周囲はいたってのどかな田園風景☆
しばし休憩して次のポイントへ向かいます♪
dscf3931

さて、もう少し南に下って唐招提寺です。
1998年に登録された、ユネスコの世界遺産「古都奈良の文化財」の中の一つです☆
ファミリーコースにエントリーされている方はここが折り返しポイントです♪


唐招提寺

残念ながら中に入るには拝観料がいります。
ゆっくりと時間が取れるときにまた来ることにします(^◇^;)
dscf3932

門柵ごしに少し中を拝見♪
南都六宗の1つである律宗の総本山。歴史的にも貴重な伽藍では金堂、講堂など貴重な歴史文化財を見ることができるようです。
dscf3933

当初は戒律を学ぶ人たちのための修行の道場として、鑑真和上により設けられた私寺だったとか。
後ろ髪を引かれますが次のポイントに向かいます…
dscf3934

ぶらりぶらりと散策気味に歩いていると、軒先で古銭を販売してたり♪
ほほぅ( ´ ▽ ` )ノ
dscf3935

つらつら歩いていくうちに、次のポイント養天満神社に到着☆


養天満神社

正面鳥居が近鉄橿原線のすぐそばにあり、踏切を渡って鳥居をくぐるという位置関係が特殊な神社のようです。(^◇^;)へぇー
今日は正面参道からではなく、北側の入口から入らせていただきます〜☆
dscf3937

天満を冠するこちらも菅原道真を主祭神とする神社です♪
神社の由来や由緒は、あまり定かではないとのこと(^◇^;)
dscf3940

むしろこの神社を取り巻く「社叢」こそ貴重で、奈良市指定文化財(天然記念物)となっています☆
ツブラジイ(コジイ)を中心とする群落で、鹿の食害の影響もなく、住宅地の中でも原始林的な森林形態を保っている極めて珍しく貴重なものとされています。
dscf3941

こちらが正面…ほぼ線路のすぐそばですw
dscf3943

なかなかどうして面白いスポットだったなぁ…なんて先へ進みます。
dscf3944

そして次のスポット薬師寺☆
こちらも唐招提寺と同じく世界遺産の一つです♪


薬師寺

平城遷都によりここに移りましたが、その歴史ははるか白凰の時代、明日香の地からの深いものがある、南都六宗の一つ「法相宗」の大本山です☆
こちらは白凰伽藍の北側の門となりますが、少し離れたところに玄奘三蔵伽藍もあり、言葉が不遜になりますがどちらも見応えのある伽藍となっています。
dscf3945

中には入らず大きく沿って迂回するように南側に回り込みます〜w
dscf3946

南側には薬師味噌の看板が♪
( ^_^)/ 奈良漬けとかおいしそう♪
dscf3947

こちらも失礼して拝観せず、外から見学させていただきます♪
dscf3950
dscf3949

南門の柵こしですが正面に金堂がチラリと♪
dscf3948

周りに高いものがないので塔(西塔)がひときわ目立ちます(^◇^)
うーん、拝観料払ってでも中に入りたいけど、こちらだけ入るというのもなぁ…w
dscf3951

残念もありますが、背を向けてるりばしを渡り、すぐ隣のスポット薬師寺休ヶ丘八幡宮へ☆
dscf3952


薬師寺休ヶ丘八幡宮

寛平の時代に大分県は宇佐から勧請された薬師寺の守護宮です。
dscf3953

参道の奥に本殿が見えます☆西を向いた宮社となっていますね〜
dscf3954

参拝をする前にお手水を…
曇天とはいえ、結構気温が高いのか水が心地いいです(^◇^;)
dscf3955
この社殿は慶長8年のものとのこと。。。(⌒-⌒; )ゴイスー☆
dscf3957

獅子頭というのでしょうか、寄贈されたものらしく飾られていました☆
dscf3956

 

ヾ(@^▽^@)ノ だいぶ南下してきましたね〜☆大和郡山までもうわずか♪