公開中の「老眼鏡」関連の記事一覧(全 2 件)

最近ちょっと近くが見えにくくなってきた☆ メガネに貼って老眼鏡になる「ハイドロタック」

水で張り付くので取り外しも簡単な眼鏡に貼るタイプの老眼鏡アタッチメントです☆
ハサミで切れるので自分に合う大きさにすることもできる♪
o(≧▽≦)o 度を入れると高価になるサングラス系とかにも気軽に使える〜

グッズイメージ2

グッズイメージ4

グッズイメージ5

貼るリーディングレンズ☆ (*^◯^*) いいね♪

コリャ良い
好きなサングラスとか部屋用ブルーライトカット眼鏡とか使いまくり。付け外し自由となって便利だけど結局もう一枚買い増したよ。出来合えの遠近眼鏡よりは鮮明度が若干劣るが気にならない程度の僅かな差。今後、厚み改善で薄くなることに期待。

Amazonカスタマーレビュー

こういうのが便利
運転中にメガネとサングラスを取り替えるのはめんどくさいし
お気に入りのサングラスには度を入れたくないので
貼るタイプを見つけ重宝しています

楽天商品レビュー

ツマミをくるくる回して度数が調節できる☆ ちょっと老眼が気になる時のメガネ「UZOOM」

ある程度の範囲の度数を自分で調節できる老眼を意識したシニア向けのメガネです☆
自分で調節できる遠近両用メガネ♪
(*´∀`*) 徳一の調節は手間だけど、自分で微調整できるのは結構重宝しますね〜

グッズイメージ4

合ってない度数のメガネは目が疲れるから、体調に合わせた美超世ができるのは嬉しいかも☆ (*^◯^*) いいね♪

1つで2つ分のメガネと言うのが良いです。
メガネの上にもう一つのメガネをするという拡大鏡タイプもありますけど、こめかみに眼鏡のツルが2つもあたると、ストレスです。
このメガネはこめかみにストレスが無く、ツルも柔らかいので締め付けが無いです。
レンズの度数4.0が最大みたいで、良く見えますし、遠近両用みたいに場面で度数を切り替えて使えるので、もう一つの眼鏡や拡大鏡が要らないのが楽で良いです。
1~2年で使い捨てるメガネの2個分くらいの値段ですが、その分くらいは働きがあります。

Amazonカスタマーレビュー

レンズ調整
文字によって調整できるのが気に入ってます。

Amazonカスタマーレビュー