公開中の「フライパン」関連の記事一覧(全 5 件)

同時に3種類のおかずが作れちゃう☆ 焼き場所が3つあるフライパン「エッグトリプルパン」

一度に3つの調理ができちゃう仕切りが付いたフライパンです☆
便利に使って料理の時短♪
( ´∀`) 上手に使うのに慣れがいりそうですが、いろいろ便利に使えそうですね〜

2層のものとかもイイですね☆

けっこう仕切りが高いので互いに混ざりにくい☆ (*^◯^*) いいね♪

毎朝重宝してます!
毎日のお弁当作りに大変重宝しています。
今まで2~3個のお弁当作りをめんどくさく感じていましたが今では楽しみにも感じるようになっています。
卵焼きなどはお弁当3個作る時は2列使い出来上がり次第また他の炒め物など時差を利用して作ってます。
茹でたりするのも深さがあるので便利です。
道具一つでモチベーションって変わるものだと実感しました(笑)

Amazonカスタマーレビュー

お弁当用に、卵1個で玉子焼ができる上、左右でお肉や野菜を炒めれるスグレモノです。

楽天みんなのレビュー

四角いので縦置きできる☆ 深型のいろいろ使えるスマートフライパン「sutto」

縦置きできるので使い勝手が良い自立する四角いフライパンです☆
深めのフライパンなので茹でることも♪
( ^ω^ ) カドがあるからばらけるものもお皿に移しやすい〜

グッズイメージ2

実際縦置きして使う機会はあまりないかもだけど☆ (*^◯^*) いいね♪

買って良かった。
四角いと料理しづらくなるだろうか?と思いましたが全く問題ないです。
お皿にも盛り付けやすくなったので、良くなった点しか今のところ浮かびません。
フライパンが自立してくれるので見た目もスッキリするし省スペースになりました。

Amazonカスタマーレビュー

早速使ってみましたが、今までにないフライパンでした。
煮る・焼く・炒めるなど全てに使えて、大きさも20×6cmで深さもあり、収納も便利で最高の商品です。

楽天商品レビュー

二つのフライパンが合体☆ そのままひっくり返して焼ける「両面焼きフライパン 」

お好み焼きやホットケーキなどが作りやすそうな二つのフライパンが合わさった両面焼き用のフライパンです☆
分離して二つのフライパンとしても使える♪
( ´∀`) トースターパンやホットサンドメーカーが普通の大きなフライパンになった感じかな〜

いろいろ出番がありそう☆ (*^◯^*) いいね♪

お好み焼きの最大の難関、「返し」を克服できる!
最初から具材を混ぜて焼く大阪風、
生地具材を層状に重ねて作る広島風、
いずれも作ったことありますが、やはり難関は返し。
特に広島風は、具材が固まらないうちにひっくり返さないと焦げるので、とても難しく、キッチンにぶちまけること数知れず。
本商品は、そんな苦労から解放してくれる逸品です。
最初は少し小さいかな? 薄いかな? と悩みましたが、思い切って買って正解でした。とても簡単に焼けます。
火力は中火ですら強いくらい。
火の通りが良いので、弱火でじっくり蒸すように焼くと、キャベツの芯の部分まで柔らかくなり甘味がでます。
特徴としては、蒸気の逃げ場がほとんどないので、どちらかと言うと、ふわふわより、モチモチのお好み焼きになります。

Amazonカスタマーレビュー

ひっくり返しを失敗しない
お家でお好み焼きを焼いても返す時失敗の連続でしたが両面フライパンでお好み焼きを作るのが楽しくなりました 固めの目玉焼きも黄身を壊さず焼くことができ楽しいです

楽天みんなのレビュー

リアルタイムで温度が一目でわかる☆ 火加減を目で確かめることができる「温度が見えるテンプパン」

焦げ付きにくく、手入れ簡単なコーティングのテンプパンにリアルタイムな温度計が付いたフライパンです☆
IHとかでも火加減がわかりやすくなるかも♪
(*´∀`*) いや、温度計がなくてもビタクラフトのテンプパンは優秀だと思う〜

ちょっとお値段は張りますが、使い勝手の良いフライパン☆ (*^◯^*) いいね♪

この発想はなかった☆ 洗って何度も使えるフライパンに敷いて使うオムレツ用シート「オムレツターナーシート」

熱くなりにくい取っ手がついているので、シートをたたむようにオムレツを簡単に整形できるテフロンシートです☆
もちろん使い捨てでなくて、洗って繰り返し使えます♪
( ´ ▽ ` ) テフロン加工されたシートだからこびりつくことなく卵をうまくまとめることができちゃいます〜

普通のフライパンを底だけにですが簡易テフロンとしても使えますね☆ (*^◯^*) いいね♪