シンクに張り付けて三角コーナーのように使う、使い捨てのごみ袋です☆
使い終わったらそのまま手軽に捨てれる♪
(*´∀`*) シンプルで無駄がない、なるほどとなっちゃうキッチングッズですね〜
こういうのでイイ。いや、こういうのがイイ☆ (*^◯^*) いいね♪
貼れるのがいい
流しの置き場に困ってました
ゴミの入れ方や桶の水を流すと転けて
中身が出ちゃう失敗をしていましたが
貼れるのが良い
わずらわしさが無くなりました
思ったより大きな袋でした 水切れもよく普段使いに便利です
シンクに張り付けて三角コーナーのように使う、使い捨てのごみ袋です☆
使い終わったらそのまま手軽に捨てれる♪
(*´∀`*) シンプルで無駄がない、なるほどとなっちゃうキッチングッズですね〜
こういうのでイイ。いや、こういうのがイイ☆ (*^◯^*) いいね♪
貼れるのがいい
流しの置き場に困ってました
ゴミの入れ方や桶の水を流すと転けて
中身が出ちゃう失敗をしていましたが
貼れるのが良い
わずらわしさが無くなりました
思ったより大きな袋でした 水切れもよく普段使いに便利です
泡を雪に見立てた富士山をイメージした青色のビールです☆
山型のグラスで飲みたいかも♪
(*´∀`*) 蒼いビールというのも珍しいですね〜
富士山を思わせるユニークなビール☆ (*^◯^*) いいね♪
沸騰させずにゆっくりと煮込むので、食材を入れたら放置でOKな手軽に使える煮込み料理用のリーズナブルな電気鍋です☆
陶器製なので遠赤外線効果で芯まで火がとおる♪
( ^ω^ ) 吹き出る心配もないし、お鍋に張り付いておかなくていいのはとってもありがたい〜
難しい煮込みものもこれなら簡単手軽☆ (*^◯^*) いいね♪
貧者のホットクック
もともと、シャープのホットクックが欲しいなと思っていたのですが
周りに体験者がいないなか、自分に合うかもわからず、数万するものを買う勇気もなく、悶々としてました。
ホットクックの自動調理と同じ機能の製品はないものかと思って、長らくいろいろ探していたところ
炒め物の自動調理をあきらめて、煮物に限定すれば、結局、スロークッカーで自動調理は実現できているんだと、気づきました。
炒め物だけ諦めたとたんに、たったの3千円で自動調理が実現できるんだと思って、買いました。
結果は大正解です。
食材切って、スイッチポンで、数時間かかるけど、その数時間の間は何もしなくていいって、便利すぎます。
焦げ付くということがないですし、火を使わないので、煮物料理でも家を留守にしてしまえるというのが
想像以上に便利すぎます。
付属の説明書には、あんまりレシピが載ってないので、スロークッカー関係の本が世の中で2冊あるので
それを図書館で借りてきて、作ってましたが、いろいろやっているうちに、炊飯器系の料理本と
タイトルに「煮込み」とつく料理本や「スープ」とつく料理本なら、ほぼ使いまわせることに気づきました。
普通の鍋に比べて、水の蒸発が少ないので、それらの本のレシピの水の量を8~9割に割り引いて、やってます。
この調理器を買ってから、やたら煮込み系料理の数を増やしました。
これで米が炊けるかも実験してみました。
浸水済みの状態から強で2時間半~3時間で炊けます。
意外だったのが、炊きあがった米が、めちゃくちゃ甘いです。
スロークッカーで焼き芋を作ると甘いのですが、同じ理屈なんだろうなと思います。
便利で美味しく出来る優秀なアイテム
牛すじ大根を作ってみたらめちゃくちゃ上手く作れました。材料を入れてスイッチ入れて寝ると朝にはトロトロ。夜に食べようと思ってたのに、子供たちが食べてしまいました……💧 鍋が土鍋っぽいで熱の伝わりが絶妙なんですね。小さいけど牛すじ1kgは余裕で入るし、これから煮物全般はコイツに任せられそう。 妹が欲しいと言うのでプレゼントしようと思います。
カメラレンズに鏡面を添えてウユニ湖写真のようなシンメトリな風景写真が撮れるガジェットです☆
手軽にステキなフォトジェニック♪
o(≧▽≦)o ファンタジックなシンメトリ写真が手軽に獲れるのは楽しいですね〜
思わぬ傑作が撮れるかも☆ (*^◯^*) いいね♪
ショートカットキー入力などアクションを登録して、ボタン一つで実行できるショートカットボタンインターフェースです☆
直感的な操作で捗る、スタイリッシュなワークフローハック♪
( ^ω^ ) 理解して使いこなせばとっても便利なガジェットですね〜
ボタンの数でグレードがありますね☆
ボタンには任意ののイメージを設定できから直感的に使える☆ (*^◯^*) いいね♪
MK.1とMK.2があるようですが、台座が違うだけで肝心の本体部分は同じものっぽいですね
これはとても良かった。ゲームには使ってませんが、必要なコマンドを登録して、ボタン一つで起動できるのって便利。
ひさびさにPC周りが改善されたなぁって思いました。不要な時にはライトを消す機能とかは、デフォルトで用意してほしかった所もありますが、かゆい所に手が届く満足度の高いガジェットでした。
あと、購入時はMK.1とMK.2があるようですが、台座が違うだけで肝心の本体部分は同じものっぽいですね。
世間の評判通り良い♪
世間の評判通り使いやすい最高のガジェットで満足しています。