災いを浄化して運気を招く兵庫有数の人気パワースポット♪ お賽銭を預かりお守りにしたりと数多くのパワーが授かれる「清荒神清澄寺」 (兵庫県 宝塚市)

兵庫県

少しご無沙汰していましたが久しぶりに「日本第一清荒神 清荒神清澄寺」にぶらり参拝にでかけました〜♪

「こーじんさん」と親しみを込めて呼んでいますが、火やカマド(台所)の神様が祀られていて、あらゆる災厄を浄化してくれるという平安時代からの歴史深いお寺です。
ぶらり参拝するにもちょっと楽しい、運を開き願いを叶えるご利益が人気のスポットです☆
ε=ε=┏(  ̄v ̄)┛ 関西圏でも有数の除災紹運のパワースポット〜☆

最寄りの駅は阪急の清荒神駅。
今日は祭事でもないので開いてませんが、臨時の券売所が人気のほどを醸し出してます☆

お寺まで1kmちょとのゆるやかな坂道となっています。
ゆっくり歩いても20分もかかりません。
お寺の側に駐車場があるので、車で参拝される場合はそちらが便利ですが、駅からお寺までには商店や露店が並ぶうねった参道「龍の道」となっていて、ぶらりぶらりお店を冷やかしながらがオススメです!

ノスタルジックな商店を横目に進むと有馬街道との交差点に句碑や長屋門、大鳥居が出迎えてくれます☆

道行きは緩い上り坂ですが、各所に休憩所やお手洗いもありますし、見ていて楽しいお店のディスプレイもあって苦になるどころかとても楽しいです!
\\\\٩( ‘ω’ )و ////

d( ̄  ̄) 大きくて立派な灯篭。

荒神川にかかる禊橋(みそぎばし)を渡れば、お寺までもうすぐです♪

(^o^)小さな石橋ですが風格を感じますね!

駐車場を過ぎると、お寺までの短い間に露店がずらりと並んでいて賑わいで感じますね〜

(゚∀゚) 到着〜☆
いつも思うのですが、この山門、お寺の規模の割にこじんまりとしていながら、シュッとしたフォルムですねぇ♪

山門をくぐると境内が広く広がってます!
左手にあるのは垢抜けた感じの無料休憩所と神具などの売店です☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

こちらの参拝には順路が設定されていて、時計回りに全て一巡できます☆
(^-^) 祭事には混みあいますから、一方通行の配慮かな♪

お手水舎でお清めをして、いざ、左回りにご参拝開始〜
(=´∀`) 浄化と紹運集めにれっつごー♪

狛犬様の奥に、三宝荒神の眷属にして紹運の象徴ともいえる布袋尊が並んでいます☆
毎年12月23日から翌年2月5日までと期間限定ですが、大きさの違う7種類の布袋様人形が授与品に加えられ、毎年小さい人形から順に購入して神棚に祀ることで災い除けと紹運のパワーが授かります☆
(╹◡╹)7年間無事時で過ごせたら感謝を込めて奉納して、また一から集めるのですが布袋様の人形も愛らしくて縁起物としていいですよね!

時を知らせる釣鐘です。
やっぱり少しこじんまりと感じますね(^v^)上品ですぅ☆

さて、キョロキョロせずにちゃんと参拝を(汗

(^人^)まずは拝殿(天堂)から。
三宝荒神王や大聖歓喜天(聖天)をはじめいろいろな諸神諸仏が祀られていて、福徳パワー山盛りです!

お線香の煙を浴びて部位の快気を願うのもお約束ですね♪

拝殿横には贈与品やおみくじが購入できる立派な眷属堂がありましたが、今日は横目にするだけにして、順路どおり左回りに拝殿の奥に進みます〜

(^人^) こちらはご本社とも言われる護法堂☆
如来荒神に歓喜童子、弁才天が祀られていて、これまた招福万雷ですね〜

願いが込められた絵馬や千羽鶴がずらりと並んでました♪

さて、護法堂の裏手にあるのが、荒神様が顕現したとされる創設由来がある荒神影向(こうじんようごう)の榊です!
この逸話が「日本第一清荒神」の称号を下賜された由来ともなっているそうです☆

いつのころからか、この榊に捧げられた賽銭を持ち帰り、財布に入れておくとお金に不自由しない、食うに困らない除災紹運のパワーアイテムとなったとか。
ただし、次に参拝した時には、持ち帰った倍の賽銭を捧げるペイフォワードなルールです!
賽銭を引き寄せるための木の棒が設置されていて、お寺公認のユニークな信仰ですね

(゚∀゚) 私も以前預かった1円をお返して、加えて1円のお賽銭をえぃっ
もちろん、新しい1円を預かり受けてお財布に♪

お賽銭を預かり受けるの背徳感にちょっとドキドキゾクゾクしながら、参拝を続けます〜

並んで見えるのは、眼神祠と龍王堂です。
いまは見られませんが、眼神祠の湧き水が目に良いとされていたそうです。
龍王堂には善女龍王が祀られていて水や雨の守護神として豊穣のご利益が嬉しですね☆

岩場をくりぬいたような祠の行者洞には役行者(えんのぎょうじゃ)が祀られています。

さすが、スーパーマンを思わせる逸話が残る修験道の開祖の役小角(えんのおづぬ)☆
(^人^) 霊験にあずかれるパワーを感じますね〜

これで、拝殿周りをぐるりと一周した形となり、順路は本堂への少し急な階段となっています。

階段は宝稲荷社を頂上として本堂へ下るように伸びています。

こちらが本堂になります。
不動明王と弘法大師を両脇に本尊の大日如来が祀られています。
(^人^) どうかよしなに〜

像を撫でると病気が快気するといわれる賓頭盧尊者坐像が本堂正面に♪
涅槃に入らず衆生救済につとめてくださっている十六羅漢の第一とのこと。
(^-^) もちろん、なでなでさせていただきましたン

振り返ると立派な日本庭園が広がってます♪
(´∀`) 立派な池苑で鯉がたくさん泳いでますぅ
向こうに見える建物は資料館で、無料の文化展示などが行われています。

池苑のそばにおわすのが、「一願一尺三拝」の一願地蔵尊!
一つの願いを込めて、柄杓で水をかけ、三度の拝することで願いが叶うと言われています☆
実は、水をかけるのは頭の上が良いとされていて、背の高い地蔵様に対して一発でキめるのはかなりムリゲーです。。。。
(´∀`) 願いが叶いますように〜・・・えいやぁっっ!!!!

周りの人に水をかけてはいけないし、力加減がむずかしく虚しくも腰上あたりにパシャり。
(´人`) それでも、どうかよしなに。。。。お願いぷりーず☆

願うと宝くじが当たったとか噂もあるし、ぜひ参拝時にはチャレンジしてみてくださいw

さて、ここから袖道のように竜王滝へと順路が伸びています。
立派な仏足石や鉄斎美術館を横目に進むと、荒神川沿いの小道になりました。

程なく行き止まりに竜王滝が!

少し距離がありますが、細くとも力強い滝ですね〜
(´∀`) 名前が竜王のせいか、パワーを感じるスポットになってます☆

滝の右側に不動明王像が祀られています☆

ちょっと距離があるので、よく見ないと気がつかない人もいるかも。
( *`ω´) 霊滝なんだなぁ

滝の霊験を浴びて順路を戻り、最後に護牛神堂と修行大師にご参拝♪

弘法大師の立像も立派で威厳に満ちて感じます☆
(=´∀`) このいでたちで行脚とか、オーラハンパないかも

帰り際、ふと売店のシューウィンドウに目が止まりました☆

とても垢抜けた招福のグッズから数珠などの寝具や清荒神の名前を冠したお土産まんじゅうやせんべいが売られていますが、その一角にあった手書きのろうそくにちょっと目を奪われました♪

結局購入しませんでしたが、使うのが勿体無い雰囲気の良いろうそく。
(´∀`) きれー♪

ご無沙汰しつつもありますが、いつ来てもご参拝が楽しいこーじんさん。
今日は祭事がないのでゆっくり見て回れましたが、時節では超がつくほどの混みあいも見せる人気スポットです。

ヾ(@^▽^@)ノ 授かるものが多く、宝くじが当たったとかの噂もあるご利益パワーに名高いパワースポットですのでぜひ皆さんも〜☆


清荒神清澄寺

清荒神清澄寺