KANSAIウオーク2016 大阪 (3)善福寺〜鎌八幡

大阪府

続いてはポイントが連続して続きます。真田丸を歩く感じかしら♪
( ^ω^ )うきうきしますね☆
map7-11
この辺りは結構参加者の皆さんもポイントを楽しんでいる様に感じました。
ポイントが密集しているため、ツアーウオークとばかりに観光気分が伝播したのかもしれません。

まずは「善福寺」。

善福寺1

高野山真言宗の寺院で「どんどろ大師」「どんどろ」とと呼ばれています。門前には歌舞伎の「傾城阿波の鳴門 どんどろ大師門前の場」の「お弓 おつる」母子像の銅像を見ることができます。

善福寺2

すぐに「心眼寺」。
心眼寺1

真田信繁(幸村)と子息である大助の供養のために、真田家の祖先である滋野氏が建立したてた寺とされています。大坂城の出丸・真田丸の西橋の跡地とされ、真田幸村出丸城跡の碑がを見ることができます。

心眼寺2

心眼寺3

さらに、大阪名星学園のグラウンドそばの「真田丸顕彰碑」がポイントとされていて、真田丸についての解説や大坂冬の陣の屛風絵などを見ることができます。
真田丸顕彰碑

その向かいが「興徳寺」。
(マップでは「興福寺」とありますが、誤植かもしれません)
興福寺0

聖徳太子の御代に現在の法円坂付近に薬師院として創建されたそうです。ただし、戦火で資料が喪失したため詳細は不明とのこと。大坂夏の陣ののち、松平忠明が現在の大阪市内に分散していた寺院を当時の小橋村、高津村、天満村の3か所に集めたときに、小橋の現在地に「興徳寺」と寺号を改めて再建されたとあります。

「大阪★寺ヨガ」のポスターがありましたw
各地のお寺でも行われて流行りだしているそうです。
お寺でヨガですかぁ…座禅+ヨガとかイメージ合いますね〜☆
うん、アリですね!(^v^)b

さて、中を散策させていただきます。
興徳寺1

興徳寺2

興徳寺3

いい感じに楽しいです☆
続きまして真田丸の中にあったとされる三つのお寺の最後「大應寺」へ。

…ですが、入れないようすでした。
大應寺参考画像

木村蒹葭堂、稲垣休叟の墓所で、戦火に焼かれかつての趣は山門のみだそうです。

ちょっと離れて「鎌八幡」。
鎌八幡
境内は写真撮影してはいけない様でしたので、看板をウプw

三韓坂と言われた古道にある榎の霊木があり信仰されていたそうで、真田幸村も鎌を打ちつけ鎌八幡大菩薩と称して祈念したいわれがあるそうです。
大正11年に境内全域が大阪市最初の国の史跡指定とされました。

霊験あらたかな霊木があるから、みだりに撮影とかしてはいけないのでしょうね。

さぁ、次だ!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘