おにぎり食べてエネルギー充填!!!
コースを進みマッスル!!!
資料館すぐにある、白長神社です。

残念ながら失火のため今は立ち入り禁止となています(;´▽`)。

道沿いにありながらさりげなく。
質素な佇まいにカメラを向けてしまいした。


どんな境遇であれ、そこに佇むお稲荷様が凛々しく感じられます。
かなりイケメン創りでかっこいい?


そのまま、さほど離れていないしも下居神社へ。
表の鳥居をくぐってなお住宅街が広がってます。
迎えの意味か、敷地内か。。。。

整備されているのか、自然のままなのか。
そえこそ人為のない自然を感じる境内です。

飾らない。だからこそ神威を感じます。
(゚д゚)(。_。)ウン!


さて、ここから神明皇大神社へとコースが伸びます。
とはいえ、今までの起伏ある道行からすれば、平坦な道行です。
かなり登ったせいか、見晴らし位がとても良いです☆

休憩所としてでしょうか、コース上に公園がありました。
のどかで、ここで昼食もプライスレスの美味しさが得られたかもしれません♪


道行で足元を見ると排水口に市の木の装飾が☆
もう少しして、紅葉の季節とか絶景の土地柄ののでしょうね♪

そこそこ歩くと、神明皇大神社にたどり着きました。
裏から入るため、参拝には逆順かもですがw

ふむ。
「外宮」とれば。「内宮」があるがず。
目を向ければ、上部が緑に装飾された鳥居が。。。

こちらが「内宮」!
(o^∇^o)ノ 参拝の作法など不調法なれどお参りせねば♪


やはり、「内宮」、「外宮」とあれば、伊勢神宮に通じているのですね☆


神社の入り口に付近に、池に浮かぶような社がありました。
もちろん参拝いたしましたが、順を追いたかった後味が残りました(汗

ヾ(@^▽^@)ノ マップ上でも半分以上の工程を歩破しました♪
















